本日も起床は6時過ぎ。昨日と同じく今日も朝はコンビニおにぎりで済ませる。時間に余裕があればホテルの朝食も利用したかったが、仕方ない。チェックアウトがあるので少し早く部屋を出たが、ホテルを出た時間は同じ程度。昨夜は雨が降っていたのでどうなるかと思ったが、ホテルを出る時間にはほぼ止んでいた。助かった。
本日はまず千歳駅へ。初めて自由席にし、また特に引っかからなかったので、予定より30分近く早い電車で移動。最初は立っていたが、途中で運良く座れた。
駅の外にある千歳駅の駅名標。北海道にはこれが多くあった。
早く着いたので用を足し、バス停を探す。まずは予め調べていたバス停に行くが、なにか違う気がする。ということで駅近くまで戻ったところ、正しいバス停を発見。ただ、先ほどのバス停は次の停留所だったようであり、あちらでも良かったようだ。しばらくするとバスが到着したので、9時前に出発。ちなみに、この次は3時間後なので、選択肢はない。本日も大陸系の方が多い。元々多いようで、運転手やガイドも英語で応対したりして対処していた。
一番前の座席を確保。
バスに揺られて30分強。最初は日本人もいたが、程なく自分だけになったので、暇つぶしに運転手と軽く話をして時間を潰す。この辺りは熊が出るらしく、数日前にも出たらしい。熊も慣れているのか車をあまり怖がらないのだろうか。クマったね。
道路上部に赤白縞矢印があったので何か聞いたところ、雪で白線が見えなくなった場合のガイドらしい。夜には光るとか。
9時半頃に目的地に到着。
支笏湖。どうでもいいが、英語の「SHIKOTSUKO LAKE」は被っている気がするのだが。
少し歩くと遊覧船乗り場があったので窓口で聞くと、30分くらい支笏湖を回るらしい。次がもうすぐだったので、チケットを購入。
何となく記念に撮ってみた。
これに乗った。
これは水中遊覧船というだけあり、船上だけではなく船下部にも窓があり、海の様子を見られた。
止まっている船の周りを魚が行き来する。いきなり楽しめた。
湖底の縞模様が綺麗だった。
岸を離れて周回。岸から離れると水中の視界は青一色になってしまうので、今度は船上で景色を眺める時間になった。
湖面に反射する山。水が澄んでいるからこそである。
生憎と天気は快晴ではなかったが、雲がかかる山は神秘的だった。
しばらくすると再び船内へ移動。自然に出来た湖底の岩を眺める。
人の手が入らずにここまで綺麗な形をなすというのは自然の神秘。
今度は船上から。
そして、あっという間の30分が終わり、岸へと戻る。
青空が顔を覗かせ、見事な三色のコントラストとなる。
その後は、歩いて湖の周りを回る。
支笏湖は野鳥の宝庫らしいが、自分がカメラに撮れたのはこれだけ。
すると山道があったので、登る。雨上がりでぬかるんでおり歩きにくかったが、何とか登りきる。
山道の途中。鬱蒼とした感じである。
キャンプ場か。
雨の雫が残る花。いいものが撮れた。
山を下りもう少し湖の近くを歩くと、湖岸まで降りられるところがあったため、水を触ったり舐めたりしてみる。うん塩っぱくない。淡水だ。そして、何となく童心に返って水切りをしてみたが、3回が最大だった。残念。
湖岸から一枚。左に移る船は、先ほど乗った遊覧船。今日は50分置きに運行していた。
そうこうしていると雨が降り出してきたので、店の中に避難する。丁度12時前で、バスの時間まであと1時間程度あったので、ここで昼食を取ることにする。
食事処にあったガイドがかわいい。
昼食は、支笏湖によくいるヒメマスを使った姫ます天丼。
昼食後もまだ少し降っていたので、観光案内所で時間を潰す。バスの時間が近づくと雨が上がって来たので、バス停で待ちバスに乗り込む。帰りは年配の日本人が多くいたので、行きよりは賑やかだった。しかし、疲れのせいでバスでは少し寝てしまう。
このバスは新千歳空港まで運行していたが、飛行機の時間まで2時間程度あったということで、自分は南千歳駅前で下車する。ここから南千歳駅周辺を散策しながらまったりと歩いて空港に行こうと思っていたのだが、駅の人に聞くと歩くのはちょっと…のような応対をされた。バスが6分くらいだったので、30分もあれば行けるだろうと思っていたが、そもそも歩道があるか自体が怪しかったので、少し歩いた後引き返して電車で移動する。ちなみに、南千歳駅周辺にも何もなかった。単なる乗換駅のようだ。
少し歩いた先で1枚。そもそも道も分からないのだから、無茶をするものではない。
空港に着いたのは出発の約1時間半前。ということで、1時間ほど空港内を散策する。
カルビーのファストフード店。ポテりこは興味があったが、あまりお腹が空いていなかったので止めた。
何故か空港内にアニメイト。必要なのだろうか。
国際線の方へかなり歩くと、ドラえもんのアトラクションがあった。クレーンゲームなどもあった。
上の写真の左側に写っている白いものは、白い枠で描かれたドラえもん。
カフェもあった。子供にはいいと思う。
そうこうしているうちに出発30分前近くになったので急いで戻ろうとすると、北海道フィギュアみやげなるガチャガチャがあったので、これは引くしかないだろうと1000円を崩して勝負(1回300円)。2回目で雪ミクを引けた。良かった良かった。手荷物検査にも間に合い、東京へ帰る。お疲れ俺。