第5回 コミックマーケット73(2007/12/29〜2007/12/31)その2

前回に引き続き、今回もスペースの手伝いということで、6時に起床。7時に出発し、会場入り(今回は西だった)が8時前。入場後は、主に荷物番。セッティングは30分余りで終わったので、8時半から10時前までは適当に時間を潰す。ちなみに、これだけを見ると手伝いなんて要らないのでは、と見えるかもしれないが、コミケの間ずっとスペースを離れないというのも難しく、短時間でも店番を代われる人がいるといないでは全然違う。ということで、もし知り合いで一人でサークル参加している人がいたら、助言を申し出ると喜んでくれると思う。

9時50分頃にスペースを離れる。今回は、前回掛け持ちしたCHAのスペースを手伝う必要が無く(というか、CHAのところは東で、ホールが分かれたので実質手伝えなかった)、へきへきの好意で午前はいなくてもいいとのお墨付きをもらっていたので、「ARIA」関連のスペース近くに移動して10時を待つ。そして10時。この時間は当然ながら列がないので(超大手になると何故か(笑)あるみたいだが)、さくさくと購入。15分程度でほぼ全ての「ARIA」関連っぽいサークルを回り、買い物終了。なんという早さ。10時の時点で開場にいるのはここまで違うものか、という事実を認識した。でもこれは特別なのだ。これに慣れると、並んで入るのが馬鹿馬鹿しく思えてしまうわけで、やっぱりよろしくない。

その後は、昨日に引き続いて企業ブースへ向かうが、今回は企業ブースで買いたいものがほとんど無かった。ということで、11時頃にへきへきのスペースに戻る。

戻った後は、入れ替わりでへきへきが出かけたので、店番。今日もすれちがい通信で移民をゲットし、移民が上限に達した。ありがたやー。13時過ぎにへきへきが戻ったので、もう一度出発し、CHAのスペースで軽く話をし、14時前に再度戻る。その後は、15時過ぎあたりまで粘るが、今回も完売には至らなかったので、飲み会のためにこのあたりで片付ける。とは言っても、売り上げは新記録を達成したらしい。今回は外周に向いた配置だったので、配置が良かったというのもあったのかもしれないが。

17時から、コミケ打ち上げ兼忘年会っぽい飲み会。今回も大井町で、店名は団欒 炎。例によって時間が早かったので、今回も人がほどんといなかった。食事は、鍋もあり満足。ちょっと食べ過ぎたくらいだった。(^^;

飲み会後は、例によって3日目のために二次会以降は遠慮し、20時頃に帰宅。


前へ/次へ/イベントレポートトップへ戻る/トップページに戻る/