起床は4時過ぎ。お酒を飲むと眠りが浅くなるとよく言われるが、今日に限っては寝過ごさないので助かる。疲れが取れるかどうかは別問題だが。(^^;
5時頃に出発。今回もりんかい線の始発に乗れればと思ったが、始発までにホームにはいたが、今回は人の波に乗れず始発を逃す。仕方なく次に乗るが、密度が段違いで笑った。会場到着は6時15分頃で、6時40分頃にE2列(34列目)に付く。今回は、初日の列捌きから見るにこの位置でも問題ないだろうと思っていたので、「ドラクエIV」をやったりマンレポを見たりして時間を潰す。
入場は、会場の時計で10時10分。夏コミより後ろだったが夏コミより早く、予想通り。ということで、当初の予定通り、まずはハコネさんのところでさくっと購入し、続いては「apricot+」の蒼樹うめさんのところへ。ここが予想以上に長く、30分ほどかかる。ちなみに、今回もうめさんが看板を持って頑張っていた。和んだ。
その後は、甘露樹さんの「Blazer One」へ。今回はみつみ美里さんの「CUT A DASH!!」はお仕事多忙でサークル参加をしていないが、合同で出しているカレンダーは出るので、それが目当てである。まあ、蓋を開ければみつみさんも手伝っていたらしいが。関係者の話によると、今回はかなり大量に作ったらしく、11時前に並んだにも関わらず2限のままで買えた。ということで、カレンダーは予備ということで2部買ってみた。
購入後は、行きたかった残りを補完。「whitepaper」のしろさんのところも、新刊だけだが無事に買えたので満足。ちなみに、買ったあとに角が折れていたので交換をお願いしたところ、快く応じてくれた。ありがたやー。
13時に、チェックしたサークルを一通り回る。いつもならこの時間であれば終わりなのだが、この時点で「あいすとちょこ」の七尾奈留さんの列がまだあったので、駄目元で並んでみた。結果は、50分並んで売り切れ。まあこんなもんだ。でも、30分早ければ買えただろう。優先度の付け方は毎回悩むが、難しいところである。
その後は、自分が遅れたせいでたなひろさんが買い出しに出ている様子だったので、西ホールでチェックしていたサークルに行き、おまけで企業をざっと眺め、その後東に戻ってたなひろさんが手伝っているスペースへ。この時点ではまだ戻っていなかったので、飲み物を飲んで時間を潰し、20分後くらいに再度行ったところ戻っていたので、軽く話をする。15時くらいで切り上げ、帰途につく。
今回は、夏コミのときと違い、体調がすこぶる良好だった(さすがに帰宅後に足がつってしまいそうになるのは仕方が無いが)。マンレポに「コミケは行けなくなるまで行くんだ」というネタがあったが、まだまだ引退はなさそうである。(^^;