第6回 コミックマーケット74(2008/8/15〜2008/8/17)その3

起床は4時過ぎ。今回も頑張った。(^^;

出発は5時頃で、今回は無事に始発に乗車できた。少し早めに移動したことと、出口への近さよりも乗車することを優先したことが幸いしたと思われる。なお、待機列の位置は、

Dの5列(29列目)

多少の誤差はあるが、大崎側の始発で行けば、大体この辺りが限界。D列より前は果てしない。(^^;

待ち時間中の天候は曇りと、2日目とは打って変わって快適。9時半頃から少し雨が舞い始めるが、携帯画面に点が出来る程度で、傘を差す必要はなかった。さすがに3日目は待ち時間が長いので、これはかなり助かった。

入場は10時20分頃。どうも夏は入場が遅い。まずはハコネさんのところに行くが、ちょっと期待していたグッズは早々と無くなっていたので、仕方なくその他を購入。うーむ残念。続いては、ちょっと悩んだが「CUT A DASH!!」に並ぶ。この時点で10時半で、1時間くらいで買えるといいなと思っていたのだが、今回は例年に比べると列の速度が遅かったため、買えたのは12時過ぎ。ただ、上限のままで全部買うことが出来たのは良かった。最後に、うめさんのところを買えば最低限…だったが、列が予想以上に長かったので、諦めた。委託に期待しよう。ちなみに、今回もうめさんに癒された。お疲れ様でした。なお、開催後でもまれに雨が舞ったが、こちらも傘は必要ない程度だった。戦利品は少し気をつけたが。

その後は、行きたかった残りを補完。今回は、「Digital Lover」のなかじまゆかさんの列がほとんどなかったので、久しぶりに会場でゲットできたのは良かった。あとは、島本さんのところとかしろさんのところとか、いつも通り。

13時過ぎで買い物は一通り終了したので、本日サークル参加のCHAのところに行き、新刊を貰いつつ軽く雑談。いつもはへきへきと同日であるが、今回は休みの都合で3日目にしたらしいが、競争率の高い3日目のシフトでもきっちり当選してくるところはさすがである。また、もう一人いつもであればお話をする友人がいるが、今回はメールを予め送らなかったこともあり、参加しているか不明であった。いつも手伝っているスペースを確認したがいなかったので、そのまま終了とした。

今回の総評としては、1日目にも書いたが、全体的に混雑していたという印象を受けた。エスカレーターの事故があったので、エスカレーターの使用に敏感になるのは致し方ないとは思うが、ここまでボトルネックになるとは正直予想外であった。このままでは冬の開催にも影響が出ると思うので、対策をお願いしたいところである。また、ジャンル入れ替わりは画期的だったが、2日目と3日目が連戦になってしまったので、なかなかきつかった。幸いにして冬コミは戻るらしいので一安心であるが、やはり1日インターバルが欲しいと感じるのは年齢のせいか。俺ももう若くないな。(^^;

なお、帰宅後に戦利品を確認したところ、1限だったみつみさんのところ(「CUT A DASH!!」)のインコ本が2冊あった。どうやら売り子さんが間違えたらしい。こちらは損をしていないのでいいのだが、後日談によるとインコ本は早く売切れていたようで、ちょっと申し訳ない気がした。買えなかった人にはごめんなさい。でも、こういうことがあるのもコミケ(というか即売会イベント)だと思う。皆様もトラブルにはご注意を。


前へ/イベントレポートトップへ戻る/トップページに戻る